2020-10

Clinical

【片麻痺】体幹の崩れとは?

【片麻痺】体幹の崩れとは?こんにちは、ひろかずです。片麻痺ケースの動作観察で「体幹の崩れ」という表現を聞いたことがあります。実際には「崩れる」ということはないですよね。体幹が崩れたら大変です。ただ、そのくらい不安定である動作の現象を表現して...
Clinical

【片麻痺】上肢の筋活性化パターン

【片麻痺】上肢の筋活性化パターンこんにちは、ひろかずです。片麻痺ケースの上肢筋活性化のパターンを考えるとき・どうにか空間保持ができる・なんとかモノをつかめる・腕が伸びにくいこんな臨床像をイメージするかと思います。上肢を動かすことが難しい重度...
Clinical

立ち上がり動作の介助・ポイントは5つ

立ち上がり動作の介助こんにちは、ひろかずです。立ち上がり動作の介助をするとき、「重たくて大変...」「うまく立たせることができない」「転びそうになって危ない」こんな経験はあるかと思います。とくに脳卒中後のケースであれば、うまく身体を誘導でき...
Clinical

【片麻痺の上肢】肩甲骨と胸椎の影響

【片麻痺の上肢】肩甲骨と胸椎の影響こんにちは、ひろかずです。早期に歩行を獲得できても、上肢機能の回復に難渋するという片麻痺ケースは多いのではないでしょうか。ケースの上肢機能を考えると、・手の使用頻度が少ない・リーチ動作に代償を伴う・歩くとき...
スポンサーリンク